診療案内

診療内容

大学卒業以降、神経内科を専門に診療を行って参りました。経歴をみていただければわかると思いますが、神経内科疾患の中でも特に神経変性疾患の診療と研究を中心に行って参りました。神経変性疾患とは原因が解明されていない神経細胞の障害を起こす疾患群です。その中で最大の疾患はアルツハイマー病で、パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症などのいわゆる神経難病もこの中に含まれます。当院の診療科は「神経内科」「もの忘れ外来」「老年精神科」です。そのなかでも特に認知症に関連する疾患を中心に診療しております。

神経内科: 脳や脊髄、末梢神経、筋肉の疾患をあつかう診療科です。具体的には病気としてはよく知られているものとしては脳卒中(脳梗塞、脳出血)があります。頻度としても最大の神経系の疾患です。そのほかパーキンソン病や脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの神経難病と呼ばれる病気群があります。これらの病気ではパーキンソン症状、運動失調、筋力低下などを示します(神経難病のページを参照してください)。顔面神経麻痺、三叉神経痛などの脳神経系の末梢神経疾患もあります。頚部脊椎症性脊髄症や糖尿病性末梢神経障害なども神経内科で診ることの多い病気です。症状として頻度の高いものは、頭痛、めまい、ふるえ、しびれ、麻痺などです。

メモリークリニック(もの忘れ外来):認知症を対象とした診療科です。メモリークリニックの名前のメモリーは「記憶」を意味します。認知症の初期症状として最も多いのが記憶の障害です。以前は大半が家族が気付いて受診されましたが、最近はご本人が気になり受診されることも多くなっています。このような方には「軽度認知(機能)障害」の患者が含まれていることもあります(認知症のページを参照してください)。
認知機能の評価に関してはその専門職である「臨床心理士」が担当し、正確に状態を把握します。

老年精神科:老年精神科は文字通り、老年になってからの特有の精神疾患を診療する科です。当院においては認知症自体やそれに伴う精神症状をみております。精神症状が重篤で、その治療が優先される場合は、精神科にご紹介させていただくことがあります。また認知症を伴わない精神症状、たとえば気分が沈むや元気が出ないなどの症状の場合は通常の精神科・心療内科をご紹介させていただいております。

 

診察時間

 
午前 8:30 ~12:00
午後 2:00 ~ 5:30

木曜日の午前・午後、土曜日の午後、日曜、休祭日は休診です。

神経内科疾患、ものわすれの診察は時間がかかることが多いため、できるだけ予約を取っての受診をお願いします。予約がない場合は長くお待ちいただく場合があります。

再来の予約は8時30分より30分単位で行っております。「10時の予約」の方は10時から10時30分の30分の予約枠への予約を意味しています。通常この30分の枠に3人の予約を入れています。比較的、余裕を持たせた予約を心がけておりますが、患者の状態により診察に時間がかかる場合や、予約外での受診が重なり、ときに予約を行っているにもかかわらずお待たせしている場合がありますことをお詫びします。
今後なるべく予約時間から大きく遅延することがないように、予約の取り方等を改善していきます。

予約方法
初診の方は、当院に電話にて予約してください。その際、「初めて受診するので予約を取りたい」旨、お伝えください。

「初めて当院を受診する方」以外に、以下の方も「新患」として上記予約をお取りください。
1)前回の予約から3ヶ月以上経過し、前回受診時にその後の予約を取っていない
2)前回の予約から3ヶ月以上経過し、最後の予約日から1ヶ月以上が経過されている方
それ以外の方は、「再来」で予約を取ってください。